矯正治療後の後戻りとは?
後戻りとは、矯正治療で一度は整った歯並びが少しずつ元の歯並びに戻る現象のことです。歯は、さまざまな要因で動くうえに、矯正治療後は歯の周りの組織が動きやすい状態のため、後戻りが起きてしまうのです。
後戻りの原因
後戻りの主な原因は、保定期間中にリテーナーを適切に装着していなかったことです。矯正治療後は、歯の後戻りを防ぐためにリテーナーを装着する保定期間を設ける必要があります。矯正治療で動いたばかりの歯は、その周りの組織が不安定で元に戻ろうとする力が働いています。
そのため、歯並びが安定するまではリテーナーで歯を固定しなければなりません。保定期間の目安は2年程度ですが、舌の癖など歯並びが乱れる要因を解消できるまでは装着を続けた方がよいでしょう。当院では、舌の癖を改善するトレーニングや定期的なメンテナンスなどを通じて、患者さまの歯並びが安定するようサポートしております。
後戻りしてしまったら…?
歯並びが後戻りしたからといって、矯正治療をやり直す必要はありません。後戻りというのは、歯が少しだけ元に戻ってしまうことを指すので、部分矯正で改善できるケースがほとんどです。部分矯正とは、一部の歯に矯正装置を装着して歯を動かす矯正治療です。
当院では、他院で受けられた矯正治療の後戻りにも対応しております。軽度の後戻りであれば、ワイヤー矯正よりもマウスピース矯正がおすすめです。透明で薄いマウスピースを使用するため、周りの人に矯正していることを知られる心配がほとんどありません。また、食事や歯磨きのときに取り外せるので、ライフスタイルを変えることなく矯正していただけます。
少しでも後戻りを感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
矯正治療の後戻り予防
保定期間を守る
保定期間が短すぎると、歯の周りの組織が不安定な状態で歯の固定をやめることになり、後戻りの原因となります。保定期間の目安は2~3年ですが症例によって異なりますので、歯科医師の指示に従うことが大切です。また、保定装置はご自身で脱着できるため、ライフスタイルに影響を及ぼさないというメリットがあります。だからこそ、保定装置を装着する時間や期間の管理ができていないと、保定が不十分となり後戻りしてしまいます。
定期的なメンテナンス
むし歯や歯周病で歯を失うと、あいたスペースに隣の歯が倒れ込んで歯並びが乱れる場合があります。そのため、定期的なメンテナンスでむし歯や歯周病の早期発見・早期発見・早期治療を心がけることが大切です。定期的にメンテナンスに通っていただければ、その際に後戻りの有無もチェックも行えます。
舌癖の改善
舌の癖は、歯に負担をかけることで歯並びを乱す原因となります。保定している間は、舌癖によって歯並びが乱れる心配はほとんどありません。しかし、保定の終了後は再び歯並びが乱れるようになるため、後戻りを繰り返す恐れがあります。舌癖の改善には、口の周りの筋肉や口腔機能を鍛えるMFT(口腔筋機能療法)が有効です。